オーストリア・ウィーンにて「地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜」プロジェクトを実施、学生が制作したPR映像が完成! 〜「撮り旅」の探究型・教育旅行として初の海外開催〜

2025.05.13 お知らせ

広告映像制作を中心とした映像事業会社の株式会社AOI Pro.(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 田中優策)は、ANAホールディングス株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 芝田浩二、以下ANAHD)との共催で、オーストリアのウィーンにて「地域の魅力を映像にしよう!〜撮り旅〜」を実施しました。公募で集まった学生が制作した、ウィーンのPR映像は「撮り旅」のYouTubeチャンネルにて公開中です。

「撮り旅」の探究型・教育旅行として、初の海外開催となる「撮り旅 in ウィーン」は、ウィーンの文化と歴史に触れながら映像制作を学び、学生が国際的な視野を広げ、自己表現力を高めることを目的として開催。当社とANAHDが連携し、ウィーンの豊かな文化資源を活用した異文化体験と映像制作を通じて、学生の成長とキャリア形成をサポートする場を提供しました。観光地を巡る他にも、ウィーン大学、ANAウィーン支店、国際連合(UNOV)を訪問し、現地の教育機関・企業・国際機関における取り組みや国際的な視点に触れる機会を得ました。単なる海外旅行にとどまらず、実践的な学びとキャリア教育、多角的な視野を育む貴重な体験となりました。

中学生・高校生・大学生の合計6名が参加し、当社社員のサポートのもと、企画・撮影・編集を一貫して行い、6本のPR映像を制作しました。企画を2025年3月9日に東京のANA Blue Baseにて実施。撮影は3月22日〜28日の期間にウィーンのシュテファン大聖堂、美術史博物館、シェーンブルン宮殿などで行いました。ウィーン滞在中にはウィーン大学の学生との交流会も開かれました。

参加した学生からは、「ただ撮るだけではなく、『誰かに届けるために編集する』ことの難しさと楽しさを学ぶことができた」「自分の『好き』や『感動』を形にできたことで自信がついた」などの声が寄せられました。

◆「撮り旅 in ウィーン」映像

撮り旅のみんなと旅行! in Wien!
[My first overseas trip]Vienna was a stunning place!!!!
美しすぎるウィーンの街並みを巡る旅
ウィーン、その音色を歩く
THE CHARM OF VIENNA 歴史と文化を感じた7日間
ウィーンの街並みと音楽

◆PR映像制作の様子

「撮り旅」プロジェクト概要

「地域の魅力を映像にしよう!~撮り旅~」は、2022年に当社が立ち上げた教育プロジェクトです。撮り旅では、主にα・Z世代の若者たちがその地域の魅力を若者たち自身で撮影・編集しており、完成した作品は実際に地域のPR映像としても活用されています。2025年1月現在、29の自治体・26の学校教育機関と連携し、計18回開催。計272名の若者たちが参加し、若者たちによる地域活性化を目指した映像101作品が完成しました。企画・撮影・編集の全ての工程を映像のプロである当社のスタッフがサポートし、映像の技術的なスキルはもちろんのこと、映像制作の工程から様々な学びを提供しています。

撮り旅WEBサイトhttps://www.aoi-pro.com/sp/jp/toritabi/
撮り旅YouTubeチャンネルhttps://www.youtube.com/@toritabi_aoipro.

AOI Pro.について

1963年の設立以来、テレビCM制作を中心とした映像プロダクションとして国内で業界トップクラスの地位を確立。年間約1,000本を超える広告映像制作に加え、映画やドラマの制作も行っています。グループ内に企画、演出、プロデュース、3DCG制作、最新機材を備えた撮影スタジオやポストプロダクションなど、映像制作に関わるリソースを完備しています。海外にも制作拠点を持ち、グローバル案件にも幅広く対応しています。2023年で設立60周年を迎え、映像事業会社として映像+αのコンテンツやサービスのプロデュースを行っています。

代表者代表取締役社長 田中優策
本社所在地東京都港区海岸3-18-12
設立1963年10月25日
資本金1億円

旅と学びの協議会について

「旅と学びの協議会」は、ANAホールディングスが立命館アジア太平洋大学(APU)学長 出口治明氏、東京学芸大学大学院准教授 / スタディサプリ教育AI研究所所長 小宮山利恵子氏、慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授 前野隆司氏、駒沢女子大学観光文化学類教授 鮫島卓氏をコアメンバーとした有識者とともに、教育工学・幸福学・観光学の視点から、旅の効用を科学的に検証し、次世代教育の一環として旅の活用を提言することを目的に2020年6月に設立した任意団体です。
https://ana-conference.com/

「旅と学びの協議会」では、現在6期メンバーを募集中です。

詳細・応募はこちらからhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000088508.html
メンバー募集に関するお問い合わせ先旅と学びの協議会事務局
ana-conference@anahd.co.jp(平日9:00-18:00)

関連ニュース

本件に関するお問い合わせ先

実施の詳細に関するお問い合わせ「撮り旅」お問い合わせフォーム
取材に関するお問い合わせAOI Pro. お問い合わせフォーム