当社社員・齋藤俊道監督のショートフィルム「色のない洋服店」がSSFF & ASIA 2017にてプレミア上映!! AOI Pro.制作作品がEXILE TRIBE×ShortShortsコラボプロジェクト「CINEMA FIGHTERS」に参加
2017.04.19 事業

当社制作で社員の齋藤俊道が監督を務めるDream Amiさん主演のショートフィルム「色のない洋服店」が、6月1日より開催されるアジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア2017」(SSFF & ASIA 2017)のオープニングセレモニーでプレミア上映されます。
本作は、俳優の別所哲也氏が代表を務めるショートフィルムの総合ブランド「ShortShorts」と、21世紀の日本のエンターテインメントシーンを牽引する、EXILE HIRO氏プロデュースのアーティスト集団「EXILE TRIBE」がタッグを組んだ「CINEMA FIGHTERS(シネマファイターズ)」の企画として製作されました。「CINEMA FIGHTERS」とは、数々のメジャーアーティストの作詞を手がける小竹正人氏の詩の世界観を、6名の気鋭の監督たちがショートフィルム化するプロジェクトです。各作品にはEXILE TRIBEの面々が出演し、LDH関連アーティストの楽曲が使用されます。
本作で原作・脚本・監督・編集を務めるのは、当社グローバルビジネス部所属の齋藤俊道。過去、SSFF & ASIAのオフィシャルコンペティションで3度の入選経験があり、中でも2015年の入選作品「小春日和」はジャパン部門でベストアクター アワードを受賞したほか、国内外の映画祭で多数受賞しています。今回の監督作品「色のない洋服店」は、Dream Amiさんの楽曲「ドレスを脱いだシンデレラ」の歌詞の世界観をベースに、Dream Amiさん、鹿賀丈史さんをキャストに迎え約12分の魅力的なショートフィルムをつくりあげました。
また、グループ会社の㈱大日が制作し同社ディレクターの三ツ橋勇二が監督を、㈱デジタル・ガーデンが編集・MAを務めたショートフィルム「狂熱」、㈱ワサビが制作協力しCluB_A所属ディレクターの古川原壮志が監督を務めたショートフィルム「なぎさ」、CluB_A所属ディレクターの箱田優子が監督を務めたGReeeeNのミュージックビデオ「『遥か』帰省、母の車」が、同映画祭の各プログラムにて上映されます。
ショートフィルム「色のない洋服店」ストーリー
真っ黒な服に真っ黒な食べ物…。色を失ってしまった世界で、小さな洋服屋を営む女性、由衣(Dream Ami)。店には黒い服だけを置いているが、由衣は秘密の仕事部屋で、人知れず自分の好きなカラフルな洋服を作っている。謎の放浪画家(鹿賀丈史)との出会いをきっかけに、由衣は外の世界に向かってそれまで隠してきたありのままの自分の「色」を表現しようと試みる。



ⓒ2017 CINEMA FIGHTERS
作品概要
ショートフィルム「色のない洋服店」 (英題: Under the Black Dress)
原作・脚本・監督・編集 | 齋藤俊道(AOI Pro.) |
---|---|
エグゼクティブプロデューサー | EXILE HIRO |
企画・プロデュース | 別所哲也 |
コンセプトプロデューサー | 小竹正人 |
プロデューサー | 奈良太一、吉沢大輔(AOI Pro.) |
ラインプロデューサー | 南陽 |
プロダクションアシスタント | 太田恵未(AOI Pro.) |
制作 | パシフィックボイス、Short Shorts |
製作 | LDH JAPAN、LDH pictures |
プロダクション | AOI Pro. |
出演 | Dream Ami、鹿賀丈史 |
アーティスト/楽曲 | Dream Ami / 「ドレスを脱いだシンデレラ」 |
齋藤俊道プロフィール

1985年、大阪府生まれ。同志社大学経済学部、ニューヨーク大学大学院映画学科卒業。大学院卒業制作「小春日和」('14)でテヘラン国際短編映画祭グランプリ、新人監督映画祭グランプリ、クイーンズ世界映画祭最優秀短編作品賞、札幌国際短編映画祭最優秀国内作品賞など国内外で15の賞を受賞し、世界15カ国37の映画祭で入選した。スパイク・リー監督の編集助手を務めたのち帰国し、現在は株式会社AOI Pro. グローバルビジネス部に所属。2017年、第4回Brain Online Video Award(BOVA)の一般公募部門にて企画・監督作品「20年目の親切」が協賛企業賞を受賞。
ショートショート フィルムフェスティバル & アジアとは

米国アカデミー賞公認、日本発・アジア最大級の国際短編映画祭。新しい映像ジャンルとして「ショートフィルム」を日本に紹介するため、俳優の別所哲也氏が1999年に「アメリカン・ショートショートフィルムフェスティバル」として創立。2001年に「ショートショート フィルムフェスティバル(SSFF)」と名称を改め、2004年には米国アカデミー賞公認映画祭に認定。これにより、映画祭のグランプリ作品が次年度のアカデミー賞短編部門のノミネート選考に入ることになり、日本からオスカー像を手にする若手が出現する可能性への架け橋をつくる。また、アジア発の新しい映像文化の発信や新進若手映像作家の育成目的から、東京都共催の「ショートショート フィルム フェスティバル アジア(SSFFA)」が同年に誕生。
現在、この2つの映画祭が「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(SSFF & ASIA)」 として開催されている。上映内容はオフィシャルコンペティションをはじめ、「音楽」「環境」「CGアニメーション」などテーマ別に11のプログラムで構成されている。
SSFF & ASIA 2017「CINEMA FIGHTERS」上映概要
上映スケジュール/会場/料金 | 6/1(木) 18:00-20:30 CINEMA FIGHTERS完成披露発表/渋谷ヒカリエ ホールA/有料2,500円(税込) 6/3(土) 17:50-19:40/表参道ヒルズ スペース オー/無料 6/11(日) 15:40-17:30/ラフォーレミュージアム原宿/無料 6/16(金) 17:50-19:40/ブリリア ショートショート シアター/無料 6/17(土) 11:20-13:10/iTSCOM STUDIO&HALL 二子玉川ライズ/無料 6/25(日) 13:30-15:20/ブリリア ショートショート シアター/無料 |
---|---|
チケット | 6/1のCINEMA FIGHTERS完成披露発表プレミアムチケットは、ローチケHMVにて4/29(土)14:00より販売開始、無料上映はPeatixにて事前申込み受付中 |
主催 | ショートショート実行委員会/ショートショート アジア実行委員 |
最新情報はオフィシャルサイト・SNSで!
お問い合わせ先
本件に関する取材のお問合せ | AOI Pro. 経営企画部 コーポレートコミュニケーションチーム TEL: 03-5475-7145 |
---|---|
SSFF & ASIA 2017に関するお問合せ | ショートショート実行委員会 担当: 高橋 TEL: 03-5474-8201 |