AOI Pro.主催舞台「仔犬たちの午後」7月12日〜下北沢で上演! AOI biotope岡本昌也 脚本・演出 AOI Pro.主催 / 企画・製作作品

2024.05.31 事業

AOI Pro.主催、岡本昌也(AOI biotope)が脚本・演出を担当するキッズ・ノワール三部作の第二部として、舞台「仔犬たちの午後」を7月12日(金)〜14日(日)に東京・下北沢アレイホールにて上演することが決定。「闇バイト」に巻き込まれる若者を描きます。
櫻井健人さん、森脇康貴さん、芹澤雛梨さん、新谷ゆづみさん、高橋璃央さんが出演します。

左: メインビジュアル、右: 出演 / 新谷ゆづみ、芹澤雛梨、櫻井健人、森脇康貴高橋璃央 ©︎AOI Pro.

"キッズ・ノワール"とは、現代を生きる少年少女の心理や感覚を、Z世代特有の独特な言語感覚を用いてつぶさに描写する岡本昌也監督が独自に定義した作品のジャンルです。キッズ・ノワールでは、さまざまな「生きづらさ」に晒されながら現代社会をサバイブする少年少女たちの心情をあくまでもリアリスティックに描きます。

「トー横キッズ」を題材にして一躍話題を生んだ演劇作品「怪獣は襲ってくれない」(AOI Pro.主催 / 企画・製作 / 2023年)をキッズ・ノワール三部作の第一部とし、第二部は「闇バイト」をモチーフに脚本を執筆。かつて「社会の鏡」とも言われた演劇、その本来の特性を最大限に生かし、現実が乱反射する、鮮烈な観劇体験を作り出します。

岡本昌也監督は、AOI Pro. エンタテインメントコンテンツプロデュース部が手がけるクリエイターチーム・AOI biotopeに所属。演劇・映像を主軸に音楽やファッションなど様々なカルチャーを横断しながらミクストメディアな作品を発表。2022年には、世田谷パブリックシアター「シアタートラム ネクスト・ジェネレーションvol.14」に選出され「凪げ、いきのこりら」を上演。2023年には、文化庁委託事業「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト2022」の製作実地研修への参加クリエイターに選出され、監督を務めた映画「うつぶせのまま踊りたい」が公開されるなど、舞台に留まらず映像の分野でも今後の活動が期待されるクリエイターです。

出演者には、「パラダイス」(赤堀雅秋作・演出)や「カモメよ、そこから銀座は見えるか?」(岩松了作・演出)など話題作品に出演実績のある櫻井健人さん、京都を拠点に活動する劇団「安住の地」所属の森脇康貴さん、初舞台にて今作の主要キャストに抜擢された芹澤雛梨さん、2019年にさくら学院を卒業し、前作「怪獣は襲ってくれない」では舞台初主演を見事果たした新谷ゆづみさん、舞台「薄羽集魚灯」では主演を務め、ドラマや映画などの映像作品やMEN’S NON-NO専属モデルとしても活躍中の高橋璃央さんが決定しました。

主催・企画は、CMをはじめとする映像の企画・演出・制作を行うアジアトップクラスのプロダクションであるAOI Pro.において、映画「怪物」(東宝・ギャガ配給 / 2023年)やドラマ「Destiny」(テレビ朝日系 / 毎週火曜21時〜放送中)、「366日」(フジテレビ系 / 毎週月曜21時〜放送中)など、これまで多くの劇場映画、テレビドラマの制作を担当したエンタテインメントコンテンツプロデュース部。AOI Pro.は、2023年から本格的に演劇事業に参入し、今年3月には朗読劇「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」(銀座博品館劇場 / 脚本・演出・映像監督: 兼重淳 / 出演: 山崎樹範・田村海琉 ほか / 劇中ドラマ出演: 堀田茜)など、演劇の新作公演に力を入れており、これまでの映像制作のノウハウとクリエイターの技術を活用して映像プロダクションならではの公演をお届けしています。

チケットは6⽉1⽇(土)10時より販売を開始します。詳細は公式HPをご確認ください。数々の劇場映画・テレビドラマ制作を手掛けたAOI Pro.が企画・プロデュースする公演にご期待ください。

脚本・演出 岡本昌也(おかもとまさや)コメント

岡本昌也(AOI biotope)

"キッズ・ノワール"という枠組みを設けました。トー横を描いた前作『怪獣は襲ってくれない』を発表して一年。暗黒の世を生き抜くため、サバイバル・ナイフのようないびつな内面を形成し、世界を自分ごとズタズタ切り刻みながら、その傷に気がつかないでいようと笑う子どもたち。私は彼らの代弁者になりたいわけではありません。そもそもなれるわけもありません。ただ彼らと同時代を生きるひとりの作家として、彼らが見る世界を想像し、描写し、表現してみたい。その素直な欲求に従って、もう少しだけ彼らと向き合ってみます。そのための"キッズ・ノワール"第二部の今作は、「闇バイト」に巻き込まれる若者のお話です。図らずとも、前作と通ずるところがあると思います。さて、今回も素晴らしいキャスト陣が揃いました。主演にスーパーでパワフルな櫻井健人さんをお迎えし、前作で圧巻の演技を見せていただいた新谷ゆづみさんもふたたび!そして岡本の芝居にやっぱり欠かせなかった森脇康貴さん、未知数すぎてワクワクしかしない芹澤雛梨さん、高橋璃央さんにはその圧倒的存在感で劇のキーマンを演じていただきます。きっと夏の下北沢でいちばんの午後になります。ぜひご期待ください!

キャストコメント

◆櫻井健人
土方悠真役の櫻井健人と申します。『怪獣は襲ってくれない』を拝見して以来、いつかご一緒したいと思っていた岡本さんが脚本・演出される舞台に参加できる喜び、そして素敵なキャストの皆様とご一緒できるご縁に感謝をして、この作品を皆様にお届けできる日まで誠実に丁寧に向き合いたいと思っています。精一杯頑張りますのでよろしくお願い致します。

森脇康貴
脚本・演出の岡本さん、素晴らしいキャストの皆さんとこの作品でご一緒できることをとても嬉しく思っています。前回の『怪獣は襲ってくれない』を観たときは、舞台上を包む独特な空虚さに鳥肌が立ったのを覚えています。そして今回は闇バイト。座組での作品創りを目一杯楽しみつつ、皆さまにも楽しんで頂ける舞台になるよう精一杯頑張ります。宜しくお願いいたします。

芹澤雛梨
今回、双葉小雨役で出演させていただきます、芹澤雛梨です。舞台演劇は初挑戦で、不安もあり右も左も分からない状態ですが、岡本監督の感性や人柄に惹かれ、今回の作品に出演してみようと決心しました。このお芝居の「熱」を感じとって、心から楽しむことを目標に全力で頑張ります。楽しんで観てください。

新谷ゆづみ
昨年に引き続き、今回も岡本さんとご一緒できることをとても嬉しく思います!どんな物語に仕上がるのか今からどきどきしていますが、新たな世界に飛び込んで皆さまに良い時間をお届けできるよう、これから稽古頑張ります!ぜひ楽しみにしていてください!

高橋璃央
同世代の皆さんと一緒にこの作品を作ることが、今からとても楽しみでワクワクしています。この舞台を通して僕自身たくさん学んで成長し、いい作品をお客様に届けて楽しんでもらえるよう、この座組で精一杯頑張ります!お時間ある方は、ぜひ観に来てください!

作品概要

舞台「仔犬たちの午後」 (英題 "Puppy Day Afternoon")

「『叩きってお仕事わかります?めっちゃ簡単なんですけど…』みたいな感じで言われて、気づいたら知らんババアん家の窓ガラス割ってたんすよ。」少年ら3人は「闇バイト」の実行犯。強盗で奪った金を持って高級マンションに立て篭もり、指示役からの連絡を待っている。しかし、いつまでたっても指示役はやってこなくて…待ちぼうける3人の心理はいともたやすくマンションの部屋を自らが働いた強盗現場へと歪ませていく。そして、マンションに現れたのは……
「──俺ら、ちゃんと大人になれるかな?」 
⻘春時代のままならなさ、残酷さ、愚かさ、あるいは救いについての物語──。

脚本・演出岡本昌也(AOI biotope)
出演櫻井健人、森脇康貴芹澤雛梨、新谷ゆづみ、高橋璃央 ほか
会場下北沢アレイホール
東京都世田谷区北沢2-24-8 下北沢アレイビル3F
http://alleyhall.music.coocan.jp/access/
上演日時2024年7月12日(金)〜7月14日(日) 全5公演
7月12日(金) 19:00
7月13日(土) 15:00 / 18:00
7月14日(日) 14:00 / 17:00
チケット[料金(税込)]自由席・整理番号順 5,000円
※未就学児のご入場はお断りいたします。
※開場時間5分前に整理番号順に列形成を行います。
※開場時間後にお越しいただいたお客様は整理番号に関わらず、ご入場いただけます。
[取扱]Live Pocket https://t.livepocket.jp/e/koinutachi
[チケット発売日]6月1日(土)10:00
URL公式HP: https://t.livepocket.jp/e/koinutachi
公式X: https://x.com/kids_noir
公式Instagram: https://instagram.com/kids_noir
主催/企画・製作AOI Pro.
スタッフエグゼクティブプロデューサー: 保坂暁(AOI Pro.)
プロデューサー: 伊藤夏恵(AOI Pro.)
アシスタントプロデューサー: 鈴木伊織(AOI Pro.)、涌井恵美子(AOI Pro.)

AOI Pro.
1963年の設立以来、テレビCM制作を中心とした映像プロダクションとして国内で業界トップクラスの地位を確立。年間約1,000本を超える映像を手がけ、グループ内に企画、演出、プロデュース、3DCG制作、最新機材を備えた撮影スタジオやポストプロダクションなど、映像制作に関わるリソースを完備しています。海外にも制作拠点を持ち、グローバル案件にも幅広く対応。映像事業会社として映像+αのコンテンツやサービスのプロデュースを行っています。エンタテインメントコンテンツプロデュース部では、映画やドラマなどのコンテンツプロデュースに加えて、これまで培った実績を活かし様々なエンタテインメントビジネスをプロデュースします。

本件に関するお問い合わせ先
お問い合わせフォーム